こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます!
さて、今日は顆粒のスープの素を使わずに作る無添加中華スープのご紹介です♪
サンラータンは酸辣湯。すっぱ辛い、中華のスープです。
講座などで添加物のお話をさせていただくと、添加物を使用せずに「中華とか洋食はどうやって作るんですか?」と良く聞かれます。
最近では無添加の中華スープなども売られていますので、それらを活用されても良いのですが、なくても作ることはできるんですよ!
といっても難しいことはなく、別にスープを何時間もかけて取る必要もなく、具を炒めながら一緒に作っていきます!
ポイントは・・・
昆布パウダーを使うこと!
昆布パウダーは自然食品店などでも購入できますが、なければ5cm角に切った昆布を入れていただいても構いません。
昆布はグルタミン酸といってうま味成分が豊富に含まれています。
このグルタミン酸がうま味のもと!
入れると深みがまして美味しくなります!
調理のポイント
- 絹さやは色が飛ぶのとシャキシャキ感を残すために最後に加えること!
- 昆布を加えること!
- 豆腐を入れたら混ぜすぎないこと!
水溶き片栗粉を加える際は火を止めてから少しずつ入れるとダマになりにくく濃度も加減しやすいです!
プロでも一度に入れません!少しずつ!これとっても重要ですよ♪
では、レシピもご覧になってください☆
調味料が美味しいと、お料理がワンランクアップします!
昆布パウダーはこちら👇
みりんは本みりんがおすすめ☆
さらに、糖類が添加されてないものがおすすめです☆
価格もお手頃なこちらもおすすめです👇
米油はこちら👇
材料
材料
⏰調理時間:15分
🍳調理器具:中鍋
🥣材料:2~3人分
- 豚ひき肉・・・・50g
- 絹さや・・・・・60g程度
- キクラゲ・・・・3~4枚
- 木綿豆腐・・・・1/4丁
- 玉ねぎ・・・・・1/2個
- 卵・・・・・・・1個
- 昆布パウダー・・小さじ1/2
- 水・・・・・・・600ml
- A)酒・・・・・・大さじ1
- A)醤油・・・・・大さじ1
- A)塩・・・・・・小さじ2/3
- A)酢・・・・・・大さじ1
- こしょう・・・・ 少々
- 水溶き片栗粉・・ 適量
- ラー油・・・・・ 少々
下準備
- 絹さやの筋を取り細切りにする。
- 木綿豆腐は細切り、キクラゲは千切りにする。
- 片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いて水溶き片栗粉を作る。
作り方
鍋にこめ油大さじ1(分量外)と豚ひき肉を入れて中火で 炒める。色が変わったら水と昆布パウダーを加える。
沸騰したらアクを除き、絹さや、木綿豆腐、キクラゲを加える。 再び沸いたらA)で調味し、弱火にして水溶き片栗粉でとろみ をつける。 (絹さやの食感と色を楽しむ場合は、A)で調味した後に絹さやを加える。)
溶き卵を流し入れたら火を止め器に盛り付け、ラー油を垂らす。
ポイント
ポイント
- 絹さやは色が飛ぶのとシャキシャキ感を残すために最後に加える!
- 昆布を加える!
- 豆腐を入れたら混ぜすぎない!
- 水溶き片栗粉は少量ずつ加えて濃度を確かめる!
最後までご覧いただきありがとうございます!
クリックして応援いただけると嬉しいです✨
#簡単レシピ #絹さや #サンラータン #酸辣湯 #中華スープ #無添加